縄文の神秘 (3) 青龍刀と朱塗りの太刀



前期から、中期、後期まで、石刀や石剣は、各地で出土しているのだが。



中期・青森県・近野遺跡・21.1cmL中央石刀・青森県埋文センター



晩期・青森県・八戸市・是川中居遺跡・23.9cmL(下)重文・八戸市縄文学習



晩期・北海道・古内町・札刈遺跡・(中)白ノ浜遺跡・35.9cmL・北海道開拓記念館




これら、石剣、石刀の類は、柄・握りの部分に装飾があるものが多い。

その中で、こういった装飾のないのが青龍刀形といわれる特殊な形態のもの。



中期・岩手県・軽米町・吹屋敷遺跡・35.2cmL・岩手埋文セ



中期・秋田県・男鹿市・泉野遺跡・31cmL・2.5cmT・男鹿真山伝承館・刃部の根元、窪みあり



中期・北海道・八雲町・栄浜I遺跡・31.1cmL・シルト製で極めてもろい




そして、鯨骨製の青龍刀。



中期・青森県・天間林村・二ツ森貝塚・24.1cmL・鯨骨青龍刀



中期・北海道・八雲町・コタン温泉遺跡・28.2cmL・鯨骨製青龍刀






そして、何と、朱塗りの木太刀!!!


晩期・青森県・八戸市・是川中居遺跡・67cmL・八戸市縄文学習館・重文




朱塗りの弓も出土している。
大きすぎるので半分だけ、お見せする。



晩期・青森県・八戸市・是川中居遺跡・130cmL



トップへ
トップへ
戻る
戻る




1 inserted by FC2 system