縄文の末裔 (2) 「所謂、現代の陶芸家」



陶芸家。例えば、北大路魯山人。

彼の作品は、実用的なものに限っては、良いものがある。
特に、実際に使われた時、良いというのは定評。








さて、抽象的な造形に走った陶芸家達。

例えば、国吉清尚。実用的なものを作っている間はよかった。






実用を離れたものを指向したとたんに、すぐ、行き詰る。









ここでいきずまった。

最後の作品。




彼は、早く縄文を知っていれば、もっと楽な人生を送れたのではないか。





陶芸家が良く使う言葉、火の芸術、景色など。

こういう偶然に頼ったものは、所詮、人間が創作とはいえない。
面白けれどね。


トップへ
トップへ
戻る
戻る




1 inserted by FC2 system