縄文の逸品 (31)  奉る



模様や装飾を内側にもつ器。捧げ奉る為の器。
このような類の器は、流石に少ない。

最も有名な、晩期、青森県亀ヶ岡の漆塗りの皿類。







内側に文様が刻まれた土器。これは非常に珍しい。



  中期・中葉・厚木市・恩名沖原遺跡      北秋田市・森吉山山麓・小又川流域出土




縁飾りのあるものは、比較的多い。


後期前葉・神奈川県清川村表の屋敷遺跡   中期・長野県・大石遺跡27.9cmL五領ケ台式





後期・市川市曽谷・曽谷貝塚堀之内2式11.3cmH





青森県、是川遺跡では、晩期になると、何と裏面に見事な文様を持つものが作られる。

勿論、文様を持つ裏面と思われる面が表面かもしれない。即ち、蓋的なもの?





トップへ
トップへ
戻る
戻る




1 inserted by FC2 system